パソコンが得意な人の向いてる仕事は?

未分類
パソコンを使うのは得意だけど、未経験でもできる仕事を探したい
今どきパソコンが得意ってだけだと強みにならないの?

そんなパソコンが得意な方におすすめの仕事を紹介します。
それは社内ヘルプデスクです。

私は社内ヘルプデスクを5年以上続けていますが、実際に仕事をしていてIT業界への入口として適している仕事だと思います。

ここでは、社内ヘルプデスクの仕事内容や、求人に応募する時の注意点もまとめていますので「やってみたい」と思った方は、ぜひ参考にしてみてください。

パソコンが得意な人の向いてる仕事は?

パソコンを使う仕事って?

パソコンを使う仕事は、一般事務から、デザイン、開発など多岐にわたります。
パソコンで何をするかによって、必要となるスキルが変わってきますよね。デザインや開発は、パソコン全般のスキルに加えて使用するソフトや言語などのスキルが必要になります。

「デザインや開発ほど専門性が高くなくて、一般事務よりももう少し専門性がある仕事ってないのかな?」

と思った方におすすめなのが「社内ヘルプデスク」です。

おすすめのパソコン仕事は「社内ヘルプデスク」

社内ヘルプデスクとは、会社内のパソコンや周辺機器などのサポートをする仕事です。
私も社内ヘルプデスクをしていますが、IT業界を知るにはいい職種だと思います。

IT業界初心者におすすめな理由はこちらです。
・広く、知識を増やしやすい
・資料やデータ整理も多い
・サポート先が会社内の従業員なので、比較的穏やか

実際に働いていると、元々は総務の仕事をしていた人が担当していたりして、パソコンが得意な人なら馴染みやすい環境だと思います。

社内ヘルプデスクの仕事内容

次に、社内ヘルプデスクの仕事内容を詳しく紹介します。

アカウント管理
入社・退社に関わるアカウントの管理。

パソコンやスマホの初期設定
「キッティング」といって、社内で必要なソフトをインストールしたり、プリンタを設定したりします。

トラブル対応
システムにログインできなくなった、社内Wifiに繋がらなくなった、パソコンが起動しなくなったなどの問い合わせに対応。

資産管理、棚卸し
パソコンなどの機器やアカウントなど、使っていない資産がないか棚卸しをして、整理します。

マニュアル作成
従業員用のマニュアル作成もありますが、同じ部署の人に情報を共有するためのマニュアル作成の方が多い印象です。

備品管理・発注
パソコンやマウスなどは、必要な在庫数を確保しておきます。なので、なくなる前に発注ができるように、在庫管理をしておくことが大事になってきます。

トラブル対応は、難しいこともあるかもしれませんが、複数人で対応している会社ならわからないことを聞くこともできますし、徐々に知識も増やしていけると思います。

こうして仕事内容を見てみると、パソコン関連の内容に加えて、データ整理や、資料作成が多いことがわかると思います。

「パソコンの操作に強みがある+資料作成やデータ整理が得意」であれば、挑戦できそうだと思いませんか?
資料作成やデータ整理については、今までの仕事でそういった業務をしたことはないですか?
したことがあれば、その経験が活かせると思います。

次の項目では、社内ヘルプデスクの仕事に応募する際に注意することをまとめていきます。

求人に応募する時の注意点

社内ヘルプデスクに興味を持って、求人サイトで探す時に、合わせてチェックしたい項目をまとめます。

メンバーが複数人いるか

社内のヘルプデスク担当が一人の場合もあります。
まだこの仕事に慣れていない段階で、一人で担当するのは厳しいと思いますので、求人情報に書かれていない場合は事前に問い合わせてみることをおすすめします。

仕事内容に合ったアピールをする

ヘルプデスク未経験で、これから挑戦したい場合、少しでも今までの仕事と共通点があることをアピールできるといいと思います。

・ヘルプデスクの業務内容と、今までやってきた仕事を比較して似た業務はありませんでしたか?
・パソコンやスマホなどの困りごとを解決したことはありませんでしたか?

経験してきたことの棚卸しをして、共通点を探してみてください。

まとめ:パソコンが得意なら「社内ヘルプデスク」がおすすめ!

この記事では、パソコンが得意な方が向いている仕事「社内ヘルプデスク」について解説してきました。
おさらいします。

・社内ヘルプデスクとは、社内の従業員向けのサポートを担当する仕事
・パソコンやスマホの設定、トラブル対応、データ整理の業務
・IT知識全般を知ることができるので、未経験でもおすすめ
・求人に応募する時はチームが複数人かどうかをチェック

今よりももう一歩専門性を高めたい方は、ぜひ社内ヘルプデスクの求人もチェックしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました